忍者ブログ
誰が日記と呼ぶのか。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夢のあるお話だそうです。

 

高津カリノ氏の WORKING!! 1~3巻まで購入しました。
氏のサイトの漫画も面白かったですが、個人的な好みで言えばこちらのほうが。

伊波まひるが可愛かったです。
60品めで一気に株が上がりました。分かり易いですね私。
でもビジュアル的には女装版小鳥遊が一番いいかなとも思ってしまいました。
そしてシルフェイド見聞録を思い出しました。

PR

世界は優しい嘘で満ちている。

 

デスティニーリメイクで、シングルプレイで裏ボスに挑みました。
多分10回くらい挑んで全部負けました。
その後にスタンで 蒼破刃でPENETRATE削り
→爪竜連牙斬&翔凰烈火 繰り返し
→CCが尽きるか相手のBLAST率が100%になる直前で レイティブ・オリオン
→皇王天翔翼
をひたすら繰り返していました。

後でまた挑んだ際にジョニーの まわれロンド のハメをしました。
ノーダメージで倒せました。

しかしそれでも難易度EVILとかCHAOSとかではとても倒せる気がしませんね。
倒せる気がというか挑む気が起きませんね。

こういうゲームの話っていうのは持っていない人は何がなんだかさっぱりで
日記のネタとしては少々敬遠すべきなのかと思わなくもないですが、
まあどうでもいいですよね。

 

何でもかんでもどうでもいいと言っている気がする。
それこそどうでも(略)

ふと気になったのですが、ドヴァ帝國や予備の鍵の人たちは
その後どうなったんでしょうね。

有言実行というべきか、ともかく夏目漱石の こころ を購入しました。
さすがにラノベに比べて文章密度が高い気がします。
読み切るのには暫く掛かりそうです。

 

しかし私は一体何をやっているんだろう。

紛失した疑いがどうとかはただの杞憂で済みました。
でもやはり記憶は曖昧なものですねと改めて認識したりもしました。
要するに、集中力と言ってもさして間違っていないものが
私には不足しているのだと思います。
或いはというか、それと共にと言うか、まあともかく、
色々と相応の自覚が足りないのかもしれません。

 

現代人として、夏目漱石や太宰治あたりの著名な作品くらい
何冊か読んでおかないとまずいかもしれない、とふと思いました。
思えばラノベ以外のものは、精々教科書くらいでしか読んだことがありません。

どうでもいいことはよく覚えているのに
ちっともどうでもよろしくないことはあまり覚えていない、
なんてことがよくあります。
人間って若しかしたらそういうものなのかもしれないと思いつつ、
まあでもそれは言い訳くさいですね。

要するに少々大事なものを紛失した疑いがあるような気がするって
ただそれだけなんですが。

 

デスティニーリメイクで、最もステータスの高い
アーマー系防具を作るためのアイテムがなかなか手に入りません。
通算5回くらいはそのアイテムが手に入るエリアを行き来しているというのに。
探索自体はさして面倒ではありませんが、そのエリアに行くまでがとても面倒です。
ああやれやれ。

初邂逅以外の会話でも相応に面倒ですね。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/20 L/J]
[04/09 L/J]
[12/05 青汁 / 涼緋]
[09/24 L/J]
[10/24 涼緋]
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright © [ 青汁垂れ流し ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]